EF510(北斗星色)カシオペア運用の作例
現在、運用されているEF510北斗星色牽引のカシオペア編成の作例です。 EF510-502 カシオペアヘッドマークの車両テクスチャーをご用意しました。下記テクスチャーをご利用いただくと、簡単にカシオペア運用を再現することができます。 (ダウンロードファイル:EF510-502Casi.zip) 「組み込み方法」...
View Article[作例]乗客を乗せる
エミッターを使ったビルボードの乗客を、列車に乗せる作例です。 乗客の画像を作成します。Photoshopなどペイント系ツールを使用してください。乗客の周囲は、透明にしてpng形式で保存します。(128*128など正方形で作成してください。)作成した画像は、レイアウトのリソースに登録します。...
View Article[作例]グループ踏切
新しい機能「踏切のグループ番号」を利用した、簡単な作例です。 警報機、遮断機をならべて、踏切をつくります。 警報機を1つ選択して、ポップアップメニューから設定ダイアログを呼び出します。設定ダイアログのグループ番号に、「100」を入力してください。残りの警報機、遮断機も同じ操作で設定してください。...
View Article大雨の作り方
大雨の作り方についてお問い合わせをいただきました。エミッター&パーティクルの作例として、作り方をご紹介させていただきます。このエントリーは長いため、全文の表示は、continueを押してください。 大雨の表現には、パーティクルが使用できます。「雨を描いた絵のパーティクルを空から降らせる」という動作になります。...
View Articleスクリプト入門1
スクリプトについてお問い合わせをいただきました。数回(不定期ですが)に分けて、簡単な入門記事をご紹介させていただきます。 本文はcontinueをクリックしてください。 第1回は、とりあえずスクリプトを使ってみよう!ということで、スクリプトを簡単に使う手順をご紹介します。 ファイルメニューから新規レイアウト作成を選択します。 適当にレールを引いて、編成を配置してください。...
View Article[編成]683系の編成例
683系の編成例です。 6両で構成されるT22編成です。 3両で構成されるT32編成です。 9両編成を構成した例です。クモハ683-1500とクハ683-500は、オプションを設定して貫通扉を開いてください。 683系の編成ファイルをダウンロード[683trn.zip]
View ArticleTOMIX マルチ跨線橋を塗装する
マルチ跨線橋のVRM部品パーツができあがりましたので、模型パーツも塗装してみます。 最初に注意事項です。このエントリーは、メーカーとは関係ありません。このエントリーの情報は利用者個人の判断で利用してください。 まずは、ランナーから部品を切り離します。今回は、エレベーターと通路壁を塗装します。通路は、がっつり手法とおてがる手法の2タイプです。...
View ArticleAIで背景テクスチャーをつくる
ホットなネタのジェネレーティブAIで、背景テクスチャーをつくってみました。 結論から言うと「想像した背景を簡単に創造できます」。ただし、現時点ではPC環境のハードルが少し高いです。 実験には、Stable Diffusion web UIを使用しました。モデルは、背景が得意なCounterfeit...
View ArticleAIで日本の風景をつくる
Stable Diffusion web UI + Counterfeit-V2.5で日本の風景画像をつくってみました。 今回は、ストレートに1024*256で画像を生成しています。 Promptに”japan rural”を組み込むことで日本の農村風景になります。生成画像は、テクスチャーの左右がつながらないため、Photoshopなどで左右がつながるように加工します。...
View ArticleTIPS : 踏切遮断機のタイミングをずらす
先日、踏切遮断機のタイミングをずらす方法についてご相談をいただきましたので、組み立て方をご紹介します。 大きな踏切では、対向車線側とバーが降りるタイミングがことなります。これを再現してみます。 踏切遮断機と踏切警報機をそれぞれ設置します。 それぞれのプロパティーを開いて、踏切グループに名前を入力します。ここでは、「humi1」としています。...
View Article